お問い合わせ先
お問い合わせは下記メールアドレスまで宜しくお願い致します。
E-mail : ask-sc@jp.fujikura.com
年 | 業界の動き | フジクラにおける超電導線材開発 |
---|---|---|
2017 | 低溫工學?超電導學會 工業技術業績賞受賞 | |
2016 | 高溫超電導実用化促進技術開発プロジェクトに參畫 発明協會 二十一世紀発明賞、二十一世紀発明貢獻賞受賞 |
|
2014 | 低溫工學?超電導學會 技術進歩賞 「φ20cm室溫ボアRE系5T高溫超電導マグネットの開発」 |
|
2013 | 超電導ケーブル用線材として、世界最大級AC5kA通電、極低損失の検証に成功 未踏科學技術協會 第17回超伝導科學技術賞受賞 「400 kJ級RE123系5T高溫超伝導マグネットの開発」 |
|
2012 | Φ20cm室溫ボア徑Y系5T高溫超電導マグネット開発に成功![]() |
|
2011 | 572A×816mの超電導線材を開発、Ic×Lで世界最高記録を更新![]() |
|
2009 | 超電導線材の販売開始 | |
2008 | イットリウム系超電導電力機器技術開発プロジェクトに參畫 350A×504mの超電導線材を開発、Ic×Lで世界最高記録を更新 ![]() |
|
2005 | 世界初200m級のイットリウム系超電導線材を開発![]() |
|
2004 | 世界初100m級のイットリウム系超電導線材を開発![]() |
|
2003 | 超電導応用基盤技術研究開発プロジェクト(第二期)に參畫 | |
2001 | 世界初10mのイットリウム系超電導線材を開発![]() |
|
2000 | 交流超電導電力機器基盤技術研究開発プロジェクトに參畫 | |
1999 | イットリウム系超電導線開発プロジェクトに參畫 応用物理學會 第21回応用物理學會賞受賞 「気相法によるイットリウム系超伝導線材の開発」 |
|
1998 | 未踏科學技術協會 第2回超伝導科學技術賞受賞 「イオンビームアシスト蒸著法による高特性Y系超伝導テープの開発」 |
|
1991 | IBAD法による2軸配向中間層 製膜技術を開発 | |
1988 | BSCCOで超電導を発見 | 超電導応用基盤技術研究開発プロジェクト(第一期)に參畫 |
1987 | YBCOで超電導を発見 | 超電導発電機の國家プロジェクト(Super-GM)に參畫 |
1986 | 高溫超電導の発見 | 酸化物系高溫超電導體の発見、直ちに高溫超電導線材化研究を開始 |
1985 | 電子技術総合技術研究所と先進超電導磁石開発に著手![]() |
|
1975 | Nb3Sn超電導線の研究開発を開始![]() |
|
1970 | ブロンズ法の発明 | フジクラで超電導線の研究開発開始(NbTi)![]() |
1961 | NbTiの発見 | |
1954 | Nb3Snの発見 | |
1911 | 超電導の発見 |
お問い合わせは下記メールアドレスまで宜しくお願い致します。
E-mail : ask-sc@jp.fujikura.com